2007年09月26日

会計士税理士コンサルタントは3つの頭?

今回は昨日から今日のお話です。

昨日朝8時の新幹線で静岡へ行き、
午前中は静岡のクライアントさんと一緒に、
静岡市内の銀行さん信用金庫さん巡り。


リスケをお願いしすつつ新規融資もどうにかしてほしいという、
内心非常に難しいお願いであり、
無理を承知しているだけに冷や汗ものでした。


各金融機関はそれぞれの立場思惑があり、
担当者として致し方ない対応なのでしょうが、
コンサルタントの立場としてはどうにもやるせなさが口惜しいところです。


午後には横浜にとんぼ返りで、
税務顧問先の決算作業のため、
会社へ急行、
夜9時まで買掛金の数字合わせに一苦労します。

この会社の決算は初めてなので、
今後は普段から何をどうすればよいかよくわかりましたから、
来年の決算は楽勝でしょう。

今日は八丁堀にある上場企業の中間監査に向かいます。
いきなり子会社株式の購入や関係会社への多額の融資に直面し、
さーて会社にどんな資料を依頼しようかなと、
監査手法を思い出すのにひと苦労です。


コンサルティングも税務も監査も経験十分で自分の腕には自信ありですが、
一日二日の短い間に多様な仕事をすると、
さすがに頭を切り替えるのに少しだけ苦労します。

頭の中に三色ボールペンのようなスイッチでもイメージしておくと良いかな、
と思いました。

ちょっと疲労蓄積気味なので、
例の怖い財務調査のお話はまた次回に続けることにしますね。


では今日はこれで就寝します、、、、

ちなみにコンサルは気疲れ、税務は手、肩、首が疲れ、監査は目が疲れます。
私だけかもしれませんが。。。


私が本当に会計士、税理士、経営コンサルティングか確かめたい方はこちら

posted by 赤沼 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック