2011年10月07日

V字回復の経営

この本、私が5年前まで在籍していた事業再生コンサルティングの会社でもてはやされた本です。

つまりこのコンサル会社に入社したばかりの新米コンサルタントに事業再生の具体的イメージをつかんでもらうために先ず初めに読んでもらうのが常でした。

また試行錯誤を繰り返すコンサルタントも現場で自分達のコンサルノウハウを確認するのに一読しました。

ストーリーは社内での変革リーダーたちにより沈みゆく会社を立ち直らせるために、熱意と智慧により奮闘しやり遂げるというもの。

著者が現ミスミ社長の三枝匡さんという元ボストンコンサルティングの戦略コンサルタントですから、ストーリーと事業再生コンサルティングの理論・手法を絡めて解説しながらの進行で、知的興奮を覚えずにはいれない内容です。

もっとも実際にこのような再生コンサルの現場にいた身としては、実際はもっともっと泥臭くてもっともっとメンバーはみな我儘で理不尽なことだらけで、まだまだ優しくデフォルメされてると感じます。

今の私は事業再生コンサルティングは時折求められて、関わるだけですから、以前よりも随分心のゆとりをもちながら物事を見ることができます。

そんな私にとってはこの本は懐かしさを感じる一冊です。

横浜の事業再生・銀行対策・金融円滑化法対応・税務顧問・会計顧問は横浜市港北区の赤沼公認会計士税理士へ

横浜の決算申告・決算書作成・申告書作成は横浜市港北区の赤沼公認会計士税理士へ

横浜の法人成り・新規開業なら横浜市港北区の赤沼公認会計士税理士へ

posted by 赤沼 at 18:07| 書籍紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。