2011年09月05日

社長・税理士・弁護士のための私的再建の手引き

題名に引かれて購入しました。

公認会計士税理士という仕事柄、普段専門書のお世話になりっぱなしです。

私は事務所のホームページや事務所通信そしてこのブログで書籍紹介をしておりますが、これらは一般の方を対象にしていますので、専門書を紹介することはありません。

その点今回御紹介した本は、「・・・・私的再建の手引き」という題名からかなり専門書的です。

しかし「社長・・・・のための・・」とある通り、専門知識に疎い社長様のためにも役立つとうたっているところが、非常に興味を引きました。

私たちいわゆる専門家が悩むのは、専門外の方に専門的なことをやさしくわかりやすく伝えるのは、どのようにすれば良いかということ。

そしてどこまでを伝えるべきかということです。

これは実はどんな業種の方にも言えることでしょう。

建築リフォーム業の方は、素人のお客様に何をどこまで伝えるべきか、悩まれる筈です。

伝えないと、勝手にやったと言われかねないし、伝え過ぎると、何を言ってるかわからないと言われるし。

私たち税理士会計士はその最たるものです。

この本では、社長様向け、専門家向けにページやコーナーを分けていてとても興味深い組み立てと言えます。

内容そのものは過剰債務に悩む企業の事業再生をわかりやすく網羅的に紹介している本ですので、あまり目新しさはありません。

しかし基本的なことから説き明かしていますので、復習がてら確認するには良かったかなと思います。

事業再生分野の業務経験のほとんど無い人の入門書として最適です。

普段の税務の決算申告、決算書申告書作成、新規開業や法人成り指導だけでなく、得意の事業再生分野の勉強も怠りなくしたいと思っています。

横浜の決算申告・決算書作成・申告書作成は横浜市港北区の赤沼税理士事務所

横浜の法人成り・新規開業は横浜市港北区の赤沼税理士事務所

横浜の顧問税理士・税務顧問は横浜市港北区の赤沼税理士事務所

posted by 赤沼 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。