2008年02月02日

経営専門誌に記事掲載

昨年、経営専門誌に私が執筆した記事が掲載されました。

月刊近代中小企業という専門誌ですが、失礼ながらそれ以前は私もこのようなものがあるのを知りませんでした。

というのも一般の書店には無く、会員向けの専門誌だったからです。

読者対象は名前のとおり中小企業の経営者。

ただし年齢的に40代を中心とした近代的な経営を目指そうという方です。

きっかけは私のHPをご覧になった編集者からの執筆依頼でした。

特集企画「金融機関との正しい付き合い方」の中に、
私の記事は「決算書&経営計画で賢い融資調達」という題で掲載されました。

以前勤務した会計事務所で数冊の書籍の執筆をしていましたので、
苦にはなりませんでしたがやはり限られた頁に収めるのは結構しんどいものですね。

以前執筆したのは「Q&A企業組織再編 会計・税務の知識」「即効マスターQ&A新会計基準」「Q&A連結納税の知識」等でした。

以前はひとりで30ページ位書きましたが、今回は6ページ位。

少ない量のほうがたいへんだということがよくわかりました。

というのもせっかく自分の記事をご覧にいれるのですから、
読んでくれた方にプラスになればと思うのですが、
これを読んですぐ目に見える効果がでるのはまず無理というものです。
せめて私たちが普段アドバイスしているもののイメージが湧いてくれれば上々でしょう。

今二つ目の記事の執筆が終わりました。

又次回もこの話題をご紹介しますね。

東京と横浜で活躍する赤沼公認会計士税理士のHPはこちら


ラベル:財務 会計 経理
posted by 赤沼 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京の税理士 横浜の税理士

私の事務所は横浜市港北区綱島の横浜オフィスと東京港区の東京オフィスの二つあります。

先日まで東京オフィスの住所は東京港区ではなく東京渋谷でした。

そもそも税理士事務所というのは支店の開設はできませんので、
苦肉の策として実際には片方は倉庫状態というのが実態でした。

実際の税理士事務所登録は自宅でもある横浜市綱島の横浜オフィスです。

まぎらわしいのはお客様にご迷惑かなと少々心配しております。

現在は常勤1名ですが、もうじき増員の必要があり、
その際事務所を構えるのが東京がいいのか近くの横浜が良いのか思案中です。

東京の税理士?横浜の税理士?

住所は横浜ですが、気持ちは東京。

ちょっとディズニーランドの気持ちがわかってきました。

東京と横浜エリア税務・会計・経理・財務の相談は赤沼公認会計士税理士事務所へどうぞ
posted by 赤沼 at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。